#02 フェイスブックに書いた“私 ”をまとめて。

続いて登壇した全国マイケアプラン・ネットワーク代表の島村八重子さんは、藤田さんが綴ってきた膨大な量のフェイスブックを整理し、本書を藤田さんが書きあげ校了になるまで併走し続けたキーパーソンだ。

「私は藤田さんとたくさんお話ができると思いこの本のお手伝いを引き受けました。藤田さんは最初『本は出したいけれども一冊の本を書くのはしんどい』と悩んでいました。

何度かのお話する中で、藤田さんがいろんな思いをフェイスブックに書きこんでいることから、それを整理して項目ごとに掘り下げていく方法を思い付きました。

 それからは一気呵成に執筆が進み、約半年で書き上げました。結果はご覧のように200ページの本になりました。」と本書が生まれるまでのいきさつを語った。

 約半年の間、泊まりこみで鳥取市まで行き藤田さんの執筆活動を助けたときもあった。

「ものすごくエネルギーを注ぎ込んでいるのがよくわかりました。また、原稿の書き直しや修正など、細かいことを話していましたから、日によってはそうとう疲れているなと思ったときもありました」と振り返る。

「私は頭痛がするとよく言うのですが、それは何か頭の中が膨脹するとか焼き切れる感じとか、そういう感覚です。島村さんが膨大なフェイスブックを整理してくれて、私にも人生がありその人生が今も続いているということをあらためて考えました。

それでも書き続けていくうちに、脳疲労が激しくなってきたこともありました。

その時には私が書いた原稿なのですが『こんなことを書いたかなあ。私はこんなことを書いていない』と島村さんに言ったこともありました。 

実際には私が言ったことを、そのままパソコンに打ちこんでくれたのですが、それを『こんなことを書いていない』と思ってしまうのです。

 そのために何度も何度も文章を書き直したところが何か所もあります。 こうして私とともに原稿の完成を手伝っていただけた島村さんは、新しいパートナーだと思っています。」

と藤田さん。

「私自身も藤田さんと原稿完成のために話し検討するうちに、自分ももっていた認知症に対する偏見に気づき、これから自分が認知症になってもだいじょうぶになるように、自分自身の周りにいる人との関係性を見つめ直すこともできました。」

と島村さんも話す。

この記事の著者/編集者

坂本諒 法人 役職

開発中です

改行テスト

この連載について

しなやかさと力強さで創る認知症になってもだいじょうぶな社会

連載の詳細

最新記事・ニュース

more

↓2000(画像の表示領域の2倍より大きい) ↓1320(画像の表示領域の2倍) ↓1280(画像の表示領域の2倍より少し小さい) ↓800(画…

大庭彩 1Picks

かかりつけ医とは、マラソンの伴走者のように、ゴールまで患者さんの人生に寄り添う存在 英:本日はよろしくお願いします。 西嶋先生は、かかりつけ医と…

坂本諒 1Picks