#03 外来診療と在宅医療は地域医療の両輪だと思っています。

入院病棟を閉じて在宅医療に取り組む 

1997年まで鈴木内科医院では入院と在宅の両輪で診療を行っており、それまでも在宅での癌の終末期の患者さんの看取りなどを行っていました。

それが在宅ケアに専念するようになった最大の理由は、1997年にシシリー・ソンダース医師が来日された折に、父に「これからは在宅医療が中心ですよ。」と示唆してくれたことです。

父はその考えに共感し、それまであった有床診療所病床を閉じて、外来と在宅ケアに力を注ぐことにしました。その後の1999年に私が医院に戻りました。それまで孤軍奮闘で頑張っていた父にとっては心強かっただろうと思います。

在宅医療とは看取りを視野に入れた生活支援 

在宅医療では看取りはゴールではなくて、それを視野に入れて、そこに至る一日一日をどう支援するかということが重要だと思います。

また看取りにおいては、時には患者さんにはあえて医療的な介入を行わずに、ただ見守りだけをすることもあります。見守るご家族にはこれで大丈夫ですよと勇気づけて支援を行い、自然の死を迎えさせてあげる。そのような在宅終末期医療もあります。

外来診療と在宅医療の両立にこだわる 

外来診療と在宅医療は地域医療の両輪だと思っていますので、ここにはこだわっています。何故なら、私が目指している「町医者」像にとっては、在宅と外来のどちらも対応していないと、不自然ではないかと思っているからです。

地域においては、最初は外来で来られていた患者さんが、来院できなくなって在宅に移っていくのが自然な在宅医療のあるべき姿だと考えています。

わたしどもでお看取りした先代のお子さんが癌になられた時に、さらにはそのご家族もそれぞれに私どもに通院されていたりする家庭では、極めて自然に在宅医療が導入できます。

在宅医療では、担当する医師がその患者さんご本人をどれだけよく知っているかが重要です。かかりつけ医として昔からお付き合いのある医師が、その方に寄り添い最後の瞬間までお手伝いをすることが理想の姿だと思っています。

がん難民の受け入れ

がん難民の患者さんの問題も深刻ですし、ここを診ることのできる医師はまだ少ないように思います。

都市部では在宅医も増えてきているので、身体機能が落ちてきて外出や受診が困難な状態になると、そこで在宅医療の導入や緩和ケア病棟への入院も可能になるのですが、それまでは難民状態です。

病院からがんの末期で治療できないと言われてしまうと患者さんは行き場に困ってしまいます。

そのような患者さんには、通院できる間は通院して頂き、抱えている不安や心配事を相談してもらい、安心して頂く。当院が外来診療を行っている意味の一つはそこにあります。

実際に、私が今毎日訪問しているがんの終末期の方は、それまでずっと当院の外来に通って頂いていた患者さんです。

その患者さんが病と対峙してきたこれまでの過程も十分に知っていますから、その患者さんとの信頼関係は非常に築きやすく、在宅緩和ケアもスムーズにいくというメリットもあります。

医師同士のコミュニケーションも重要

在宅医療では、医師同士のコミュニケーションも重要です。

医師は独立した専門科ですから、その領域に立ち入ることはお互いに難しい。

ただし地域の中で長く医療に関わっていると、たくさんの医師の知人や友人ができます。そしてその先生方と信頼関係を結べると、いろいろなことを任せてもらえるようになります。

例えば地域の病院の先生で、自分の患者さんが終末期の癌で在宅が必要になった時に、鈴木内科医院を紹介してもらえるようになりましたし、同じように診療所の先生でも在宅緩和ケアが必要な患者さんには当院を勧めてもらえるようになりました。

また最近ですが、ある診療所の先生が、自分のかかりつけの患者さんが癌になって在宅医療が必要になったのですが、自分は緩和ケアに自信がないからと、一緒に来てほしいと私を誘ってくださったことがありました。

これには私は感激しました。とても嬉しかった。

患者さん第一で考えれば、このような連携こそが、一番理想の形だと思います。

周囲との良好な関係作り

良好なコミュニケーションは全ての基本にあると思います。それが上手にできるかできないかでいろいろな事が大きく変わってきます。医師は腕さえよければ良いという考え方は、今では通用しなくなっていると思います。

勿論医師は、良い仕事をするということが大前提ですが、同時に周囲との良好な関係作りも大切で、周囲との関係性が良いと、いろいろな関係者から信頼されて、患者さんを紹介されるようになる。これは医院経営にも直結してきます。

この記事の著者/編集者

坂本諒 法人 役職

開発中です

改行テスト

この連載について

緩和ケアや在宅医療の目標とは、 患者さんのQOLを高め、生活を支えることです。

連載の詳細

最新記事・ニュース

more

↓2000(画像の表示領域の2倍より大きい) ↓1320(画像の表示領域の2倍) ↓1280(画像の表示領域の2倍より少し小さい) ↓800(画…

大庭彩 1Picks

かかりつけ医とは、マラソンの伴走者のように、ゴールまで患者さんの人生に寄り添う存在 英:本日はよろしくお願いします。 西嶋先生は、かかりつけ医と…

坂本諒 1Picks